|
|
|
 |
|
上の図は、ANDゲートを使った計算例です。 2つの入力と1つの出力があります。ANDゲートですから、図のように、2つの入力が共にTRUEなら、出力もTRUE]になります。下の図では入力を、いろいろ変えた場合に、出力がどうなるかを確かめることができます。 ⇒サンプル図面のダウンロード

|
2進計算用のステンシルには、上の図のような、TRUE/FALSEと表記されるコネクタのほかに、下図のように、1
と 0 で表記するコネクタもあります。
|
|

|
|
|
2進計算用のステンシルには、このほかに、OR、NOT、NAND、NORやXORゲートがあります。またコネクタを分岐させるための分岐用のステンシルもあります。 ⇒サンプル図面のダウンロード |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|